福祉パルなかはらでは、このたび図書・DVD・ビデオの貸出ブースをリニューアルしました。
福祉に関する知識を広めることを目的に開設しているこのコーナー、中原区に在住・在勤の方と、中原区内の教育機関や福祉団体の方は、どなたでもご利用いただけます。
ちょっとした学びや研修の資料探しに、ぜひご活用ください。
📚 貸出について
● 期間:2週間
● 点数:図書3点まで、DVD・ビデオ 3点まで
● 利用料:無料
● 場所:福祉パルなかはら窓口(川崎市中原区社会福祉協議会窓口)
(参考「各種貸出」 http://www.nakaharaku-shakyo.jp/_03/_04 )

◆リニューアルのポイント◆
☞ 貸出し実績等をもとに、皆さんから人気のタイトルをそろえました
☞ 棚が見やすくなり、お手に取りやすい配置になっています
ぜひお気軽に、のぞいてみてくださいね!
【貸出図書・DVDの例】


―貸出図書・DVDの例―
■高齢者関連の例
● 高齢期の特徴と健康(NHKエンタープライズ)【DVD】
● 「地域生活者」から始めるいきいきシニアライフ (全社協)【DVD】
● パンジー体操(中原区)【DVD】
● おひとりさまでもだいじょうぶ(吉田太一/扶桑社)【図書】
● 死ぬための生き方(佐藤愛子/海竜社)【図書】
■介護関連の例
● 在宅介護の基礎と実践①~⑩(NHKエデュケーショナル)【DVD】
● 障害形態別介護技術【ビデオ】
● 写真でわかる安心介護(日野原重明監修/インターメディカ)【図書】
■障がい者関連の例
● 特別支援学校第1巻(知的・聴覚・肢体不自由児)【DVD】
● 特別支援学校第2巻(重症心身児・知的障害児)【DVD】
● こんなときあなたならどうします?~高齢者・障害者の消費者トラブルを防ごう~(神奈川県消費生活課)【DVD】
● 障害児の子育て支援ガイドブック(豊かな地域療育を考える連絡会)【図書】
● 五体不満足(乙武洋匡/講談社)【図書】
● 手話入門・会話編(伊藤正雄・竹村茂/廣済堂出版)【図書】
■ボランティア関連の例
● 災害救援ボランティアセンター立ち上げ訓練(川崎市社協・宮前区社協)【DVD】
● こどもと遊ぶボランティア(大坂ボランティア協会)【図書】
● 勤労者のボランティア活動と企業の支援(勤労者リフレッシュ事業振興財団)【図書】
● ご近所パワー活用術(すずの会)【図書】
■災害関連の例
● 逃げ遅れる人々-東日本大震災と障害者-(東北関東大震災障害救援本部)【DVD】
● 平成18年度 川崎総合防災訓練(等々力緑地・宮内中学校)【DVD】
● 熊本地震から未来へ(益城町社会福祉協議会)【DVD】
● 大規模震災への備えと対応(全国社会福祉協議会)【図書】
● 16歳の語り部(雁部那由多・津田穂乃果・相澤朱音/ポプラ社)【図書】
● 災害ケースマネジメント・ガイドブック(津久井進/合同出版)【図書】
■民生委員・児童委員関連の例
● 民生委員・児童委員のための研修ビデオ(3本)手引書付(同2冊)(H19 全国民生委員児童委員連合会)【DVD】
● 民生委員制度設立100周年記念映画 作成中原区記録版【DVD】
● 民生委員活動の基礎知識(小林雅彦/中央法規)【図書】
■児童・青少年関連の例
● 園長先生が答えるママの悩み100(世界文化社)【図書】
● どらえもんの車いすの本(共用品推進機構/小学館)【図書】