
毎年、共同募金活動には多くの皆さま方のご協力を賜り、誠にありがとうございます。
共同募金は、『社会福祉法』(平成12年6月公布・施行)第112条から第124条によって定められている、「地域福祉の推進」を図るための寄付金募集です。
令和7年度の神奈川県共同募金会川崎市中原区支会の募金活動につきまして、こちらのページにて折々ご報告させていただきます。
■令和7年10月29日 中原区内「老人いこいの家」7館でも募金活動
【管理人室や玄関前に募金箱を設置】
赤い羽根の共同募金活動が10月1日から始まり、各地域で取組をお願いしています。区内7か所の老人いこいの家(いこいの家)でも管理人室や玄関前に募金箱を設置しました。
各いこいの家には、毎日のように地域の方々が講座や自主活動のために来所されているため、管理人から「赤い羽根の共同募金にご協力を」と皆さんに呼び掛けさせていただいています。

■令和7年10月9日 元住吉駅頭での街頭募金活動
令和7年10月9日(木)、オアシス井田の皆さんが、元住吉駅西口で街頭募金活動を実施してくださいました。
台風が接近している中での募金活動だったため、強風が吹いていましたが、通りを行く方々に明るく呼びかけてくださいました。
ご協力いただいた皆さん、誠にありがとうございました。

■令和7年10月5日 元住吉駅頭での街頭募金活動
令和7年10月5日(日)、ボーイスカウト川崎第57団の皆さんと、ガールスカウト神奈川県第40団の皆さんが、元住吉駅で街頭募金活動を実施してくださいました。
当日は、ブレーメン通り商店街の大きなお祭り「第19回フライマルクト」の日。多くの人で賑わう中、元気な声で募金を呼びかけてくださいました。
ご協力いただいた団員の皆さん、誠にありがとうございます。
■令和7年10月3日 武蔵小杉駅頭での街頭募金活動
令和7年10月3日(金)、JR武蔵小杉駅と東急武蔵小杉駅の駅頭で、夢屋さんと、おかし工房しいの実さんが、街頭募金活動を実施してくださいました。
夢屋さんと、おかし工房しいの実さんは、中原区内で素敵な商品を製造販売されています。もしお時間がありましたら、ぜひお立ち寄りください。
✿ 夢屋 https://yumeya.fan.coocan.jp/
✿ おかし工房しいの実 http://shiinomikai.ict-jig.com/index.html
■令和7年10月1日 中原区内各駅頭での街頭募金活動
令和7年10月1日(水)から、赤い羽根共同募金の取組として、各地区社会福祉協議会の皆さんや、大西学園の生徒さんのご協力を得て、中原区内の各駅頭で街頭募金活動が行われています。
1日の募金活動には、中原区社会福祉協議会原会長や中原区沖本区長、同地域みまもり支援センター川島所長が激励に訪れ、ボランティアの皆さんへ感謝とねぎらいの言葉をかけられていました。
ご協力いただいた皆さん、誠にありがとうございます。

✿武蔵中原駅で街頭募金活動を行っていただいた大戸地区社協の皆さん


✿武蔵新城駅で街頭活動を行っていただいた大戸地区社協の皆さん

✿JR武蔵小杉駅の北口、東急武蔵小杉駅の駅頭では、大西学園の生徒さんにも多大なご協力をいただきました。
✿同じく武蔵小杉駅頭で街頭募金活動をしてくださった小杉地区社協の皆さん



✿元住吉駅頭(東口・西口)で街頭活動をしていただいた住吉地区社協の皆さん


✿向河原駅頭で街頭募金活動を行う玉川地区社協の皆さん

✿新丸子駅頭で街頭募金活動を行う丸子地区社協の皆さん


■令和7年10月1日 中原工場協会総務委員会様
令和7年10月1日(水)午前11時から開催された中原工場協会の総務委員会で、赤い羽根共同募金の取組にご協力いただくことを決定していただきました。
✿写真は総務委員会委員の皆さん

✿星野委員長が持つ募金箱は、皆さんからの募金で一杯に!

お力添えを賜り、誠にありがとうございます。
◆ご寄付いただいた募金の詳しい仕組みや使い道は、神奈川県共同募金会、中央共同募金会のホームページをぜひご覧ください。
・神奈川県共同募金会(外部リンク)
・中央共同募金会(外部リンク)

第29回なかはら福祉健康まつり開催のお知らせ
中原区内いこいの家 11月予定表
中原老人福祉センター11月予定表を更新しました!

